>

❝オメガ3❝の油を上手に活用して♪

カテゴリー │健康

今日の
はなまるTVで

❝オメガ3❞の油
特集されていました。

わたしも
2年位前から
亜麻仁油
活用しています。

(納豆と混ぜて食べたり、ドレッシングとして)

❝オメガ3❝の油を上手に活用して♪

オメガ3は
油からの他にも

EPA、DHAを含む
青魚からも摂取出来ます。

油の摂り過ぎには
注意が必要だけれども、

油は
最も効率の良い
カロリー(エネルギー)源。

自分に合った
自分に必要な
油の摂り方を知って

日々
取り入れていくと
良いと思います。


❝油断大敵❞
という言葉があるけど、

本来は

ある王様が家来に
並々と油の入った壺を持たせ、

『もし1滴でもこぼしたら、命を断つ』と
命令をしたとして、

”この油で命を断たれる”
不注意は最大の敵だという、
教えの言葉として
使われているそうなんですが

”油を断つと大変な事になる”
という事もいえそうですね。

オメガ3の油が
何で良いのかというと

αリノレン酸といって
血栓を作りにくく
血液をサラサラにし、

善玉コレステロールを
増やして

悪玉コレステロールの
排泄を高める作用が
あるからなんです。


そして

‟炎症を鎮める”

‟皮膚の組織を修復する”


力がある為、

抗炎症作用にも優れ、
免疫過剰によっておこる
アレルギーの諸症状
(喘息や鼻詰まり等)
にも有効です。

*個人差はあると思いますので、
症状に応じて摂取の仕方にはご注意が必要です。


今は
外食だったりで
使われている油の殆どは

オメガ6の油で
(ごま油、サラダ油、コーン油、
大豆油、ひまわり油等)

これらを
摂り過ぎているんですね。


油の排泄経路である

目の周りやTゾーン

背中、ひじ・ひざ裏に
プツプツ出てきたら

油の摂り方の
見直しが必要かもしれまん。


‟油は油で制す”

ということも
言えますね。


❝オメガ3❝の油を上手に活用して♪
~あなたの
持てる力を引き出し

自分の持てる力に
気づくお手伝いと

自然に則した
食事法で
ココロとからだを
ととのえます~


花わのわ ココロ&からだ ととのい花

◉気質診断、コミュニケーション・プロファイリング診断、
その他、個人セッションメニューはこちら★


◉お客さまの声はこちら★

✉お問い合わせはこちらからどうぞ★

コミュニケーション・プロファイラー
マクロビオティック・アドバイザー
上村晃子(kamimura akiko)






同じカテゴリー(健康)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
❝オメガ3❝の油を上手に活用して♪
    コメント(0)